ホルモンとは体の中にわずかな量しかないにもかかわらず、
一生にわたって私たちの体に大きな影響を与え続けます。
体の状態を健康に保ち、また必要な成長や生殖機能を担う、
重要な情報伝達物質です。
特に男性の性ホルモンである「テストステロン」は重要です。
☆男性の「更年期障害」とは何でしょうか?
最近なんだかやる気がしない」「疲れやすい」「気分が沈みがち」
40代以降の男性に見られるこんな症状の原因が「男性更年期障害」!
男性更年期障害は、男性ホルモン・テストステロンの減少が原因です。
男性のテストステロンの分泌は、10代後半~30代をピークに
低下する傾向がありますが、加齢だけが減少の原因ではありません。
ストレスや睡眠不足などの影響を大きく受け、個人差も大きいのです。
☆薬指が長い人ほど男性ホルモン値が高い!
利き手の人さし指と薬指をチェックしてみてください。
人さし指により薬指の長い人は、テストステロンの値が高い傾向があります。
これは実は、女性にも当てはまります。
女性で人さし指より薬指の方が長い人は、社会に出て仕事をしている人や、
女性経営者などに多い傾向があると言われています。
テストステロンは女性にも存在します。
その量は、男性と比較すると10分の1~20分の1ではありますが、
閉経前でも女性ホルモンの代表であるエストロゲンの10倍以上とも。
☆男性ホルモンを高める方法
ストレスがかかると交感神経優位になってテストステロンが分泌されなくなり、
逆にリラックスすると副交感神経優位になってテストステロンが分泌されます。
まず、大切なのは良質の睡眠です。一般的にテストステロンは睡眠中に分泌されます。
運動も大切です。運動をすると交感神経が高まりますが、
適度な運動の後は副交感神経が優位になって体がリラックスできるからです。
食物ではビタミン全般と亜鉛が分泌に関わる栄養素としては重要です!