軽自動車
今は昔、ダイハツミラに乗ってた頃はスペアタイヤの交換
全然知らなかったのですが、今は、パンク修理キッドとコンプレッサーが
スペアタイヤの代わりにセットしてあるのを昨日知りました
よく考えましたら、スタンドに4t車を転がし、当時廃タイヤを3,000円頂き
回収してガンテツホイールとゴムとを崩し。廃タイヤだけ山積みに広大な土地に
放り投げていましたが、あんな頃から軽のタイヤはほとんどなかったことを思い出しました
スペアタイヤは使用されない率が高くて産業廃棄物に成るので標準搭載をやめました
代わり応急修理剤とコンプレッサーが載っています
あくまでも応急ですので使うと後でタイヤ外して内部清掃してパンク修理となります
ので使ってはいけません
使った場合そのまま走行できるのは修理工場までです
内面にゴムの塊ができるので通常走行はできません
例えて言うとタイヤの内側にお好み焼きができるのでバランスが狂います
完全修理の修理剤があるので購入して修理するとタイヤも外さずに
そのまま高速も走行できます