恋愛相手の男性が、嘘を繰り返す男性だった場合、最初は気が付かなくても、だんだんと、なんとなく違和感を感じるようになるものです。相手のことが好きなうちは、それでも相手と付き合い続けようと、嘘に気づかないフリをしてしまうこともあるでしょう。
しかし、嘘を繰り返す男性の場合、これが直る可能性は非常に低いと考えられます。このまま付き合い続けることで、どのような弊害が生じるのかを見ていきましょう。
①意味の分からない嘘を繰り返す男性
嘘ツキな男性の中には、「それにどんな意味があるの?」というような、目的がよく分からない嘘を繰り返すような人もいます。そのような男性と付き合い、嘘に気づいた場合、「どうして私にこんな嘘を?」ということに考えを巡らせることで、消耗してしまいます。
人は、理解できないということに不安を感じるものですから、いずれはこのような男性との関わりから、逃げ出したくなる日が来るでしょう。
②明らかに悪意のある嘘をつく男性
人を欺き、自分が利益を得るためにつく嘘というのは、目的がはっきりしている嘘です。その男性が嘘をつく相手があなたであった場合、あなたはもちろん悲しい思いをすることになります。
自分を騙してまで何らかの利益を得ようとしている男性から、愛を感じることは出来ないはずです。
また、他人を騙しているのを知った時も、同じように悲しい思いをするでしょう。そして、そのような男性は、犯罪行為すら罪の意識を感じないで、実行に移してしまうことも考えられますから、危険な目にあうこともありそうです。
③その場しのぎの嘘を繰り返す男性
その場しのぎの嘘を繰り返す男性というのは、問題や、解決すべきことに、正面から向き合うことをしないで、言い訳や嘘でごまかして逃げる、という習性を持った男性です。
このような男性と付き合い続ければ、「卑怯者!」と叫びたくなる場面が多々出てくるでしょう。なにより、男らしくありませんよね。
その場しのぎのため、今までの人生で本当に問題を解決する力を身に着けていませんから、困難に遭遇した時も、あなたを守るどころか、自分自身すら守れないで情けない姿を見ることになるでしょう。
④嘘ツキ男と深く関わると失うものとは
嘘ツキは泥棒のはじまり、と言いますが、嘘ツキ男と深く付き合うことで、女性が失ってしまうものがあります。いったい、何を盗まれるのでしょうか?
それは、男性を信頼する気持ちです。嘘を繰り返す男性と深く関わってしまった場合、やはりそれなりに、トラウマを背負ってしまうでしょう。
「あの人は、なぜ私にあんな嘘をついたの?」「私のことを愛していなかった」「私は愛される価値がなかった」などといった感じです。
もちろん、そんな男性ばかりではありませんから、次の恋愛では切り替えていければ良いのです。
しかし、やはり深く関わってしまった場合は、後遺症のようなものが出て来ることがあります。次に出会う男性に対しても、まずは疑ってかかってしまい、信頼できるようになるまでに、時間がかかってしまうことは十分考えられるでしょう。
これがひどいと、新しいパートナーと付き合ったり結婚したりして、数年が経ち、相手が信頼できる人だと感じていても尚、ふとした拍子に「もしかして、騙されているのでは?」といった不安が襲ってくるのです。
こんなふうに、後々まで影響をもたらしてしまい、男性不信で苦しむことになるのを避けるためにも、もしも相手が「嘘を繰り返す男性」だと気付いたらすぐに、情に流されないで距離を置き、関係を断ち切るようにして欲しいと思います。